酒税法におけるお酒の分類について
Classification of Liquor under Liquor Tax Law in Japan
酒類とは?
アルコール分1度以上の飲料を指します。(酒税法第2条)
製造方法によって、以下の4種類に分類されてます。(酒税法第3条)
Definition of Liquor in Japan
Liquor means alcoholic beverage that contains at least 1% alcohol, under Liquor Tax Law. (Article 2)There are 4 types as follows. (Article 3)
製造方法による分類
Classification of Alcoholic Beverages by Manufacturing Method
🔸発泡性酒類
🔸醸造酒類: 原料をそのまま、または糖化して、アルコール発酵をさせて造る
清酒、果実酒、その他の醸造酒
🔸蒸留酒類: 醸造酒、その他アルコール含有物を蒸留して製造する
🔸混成酒類: 醸造酒、その半製品、蒸留酒等をもとに、これらを互いに混合したり、糖類や香味 料、色素等を加えて製造する
酒類の品目
①清酒
Refined Sake
米、米こうじ及び水を原料として発酵させてこしたもの(アルコ ール分22度未満)
Fermented and milled from rice, rice malt and water. (Alcohol 22% or less)
②合成清酒
Synthetic Sake
アルコール、焼酎または清酒とぶどう糖等を原料として製造した酒類で清酒に類似するもの(アルコー ル分16度未満エキス分5度以上等)
Sake made from alcohol, Shochu or refined sake and glucose etc.
(Alcohol 16% or less)
③連続式蒸留焼酎
Continuous Distilled Shochu
アルコール含有物を連続式蒸留機により蒸留したもの(アルコール分36 度未満)
Alcoholic content distilled by continuous distillation. (Alcohol 36% or less)
④単式蒸留焼酎
Single Distilled Shochu
アルコール含有物を連続式蒸留機以外の蒸留機により蒸留したも の(アルコール分45度以下)
Alcohol-containing materials distilled by a distillation machine other than a continuous distillation machine. (Alcohol 45 % or less)
⑤みりん
Sweetened Sake
米、米こうじに焼酎またはアルコール等を加えてこしたもの(アルコール分15度未満でエキス分40度以上等)
Rice, rice malt mixed with shochu or alcohol, etc. (Alcohol 15% or less)
⑥ビール
Beer
麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの(アルコール分 が 20 度未満のもの)
Fermented with malt, hops and water. (Alcohol less than 20%)
⑦果実酒
Wine
果実を原料として発酵させたもの(アルコール分20 度未満のも の)または果実に糖類を加え発酵させたもの(アルコール分15 度未満のもの)
Fermented fruits ( alcohol less than 20%) or fruits with additional sugar. (Alcohol less than 15%).
⑧甘味果実酒
Sweet Wine
ポートワイン、シェリー、貴腐ワイン等
果実酒に糖類又はブランデー等を混ぜたもの
Fruit wine mixed with sugar, brandy or other ingredients, such as port wine, sherry, noble rot wine, etc.
⑨ウィスキー
Whiskey
発芽させた穀類及び水を原料として糖化させて発酵させたアルコ ール含有物を蒸留したもの
Distilled from alcohol-containing products fermented by sugaring from sprouted grains and water.
⑩ブランデー
Brandy
果実若しくは果実及び水を原料として発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの
Distilled from fruits or alcohol-containing products fermented from fruits and water.
⑪原料用アルコール
アルコール含有物を蒸留したもの(アルコール分45度を超える)
Distilled alcohol-containing products. (Alcohol more than 45%)
⑫発泡酒
Sparkling liquor
麦芽又は麦を原料の一部とした酒類で発泡性を有するもの(アル コール分が 20 度未満のもの)
Sparkling alcoholic beverages made from malt or grain. (Alcohol less than 20%)
⑬その他醸造酒
Other Fermented Liquor
穀類、糖類等が原料で発酵させたもの(アルコール分20度未満、エキス分2度以上等)
Fermented from grains, sugars, or other materials. (Alcohol less than 20%)
⑭スピリッツ
Spirits
ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ等
Gin, Vodka, Rum, Tequila
⑮リキュール
Liqeur
アブサン、カシス等
酒類と糖類等を原料とした酒類でエキス分2度以上のもの
Alcoholic beverages made from liquor and sugar, such as absinthe and cassis.
⑯雑酒
Miscellaneous Sake
他のいずれにも該当しない酒類
Alcohol beverages that do not fall under any of the other categories.
粉末酒
Alcohol Powder
ワインや日本酒を粉末にしたもので、溶かしてアルコール分1度以上の飲料になるもの
Powder Wine, Powder Sake
Powdered wine or sake that can be dissolved to make a beverage with at least 1% alcohol.
お問い合せ
販売を予定されている酒類、販売所の場所等お知らせください。
お見積り
お問い合わせいただいた内容を元に、要件を確認し、実費と報酬額をお伝えします。
書類作成
申請書を作成し、必要があれば翻訳等を行います。
申請
管轄の税務署にて申請を行います。許可後、金融機関にて手数料を納付し、税務署に納付書を提出します。
Copyright 2016−2022